対人関係
						
				ほとんどの悩みは人との関わりから生まれます。人間は集団で
 生活するものものですから、この問題は避けて通ることができ
 ません。今、座標軸をイメージして横線を男ー女、縦線を年齢の
 上ー下すると、原点より見て四角形の右上隅は女性の年上ですから
 お婆ちゃんに逆に左斜め下は若い男性ですから男の赤ちゃんになります。
 座標軸の中心をある高校生とすれば、その広がりの円は狭く、同世代の仲間、
 先輩、後輩との関係で躓いているようでは、介護や子育ては望むべくも
 ありません。円を徐々に大きくしてゆくのですが、その目標は隅にある
 子育てや介護をイメージすることになります。
 「どれくらいまで人と一緒に何かできますか」 誰とでも仲良くすることは
 難しくても、普通に取り巻く人たちに毛嫌いされなければ、世界中どこでも
 生きてゆけます。人との出会いが少ないとうまくいきません。人にまみれる
 ことです。出会いは現場の一発勝負です。いろいろな人に会うしかないのです。
 コツコツといる人との関わりで十分です。普通に場数を踏んで、毛嫌いされなければ
 それで十分です。